Reflog

日々是反省

本の読み方

本を読むときに、前後関係や、
前章の内容など、忘れてしまうことはありませんか。
また、一回ですべて読んでしまうならまだしも、
何回かに分けて読む場合、
以前の内容を忘れてしまい、
また最初から。。。
というようなこともあると思います。

私は常々、読む本はパワーポイントにし、
視覚的に内容をまとめていくようにしているのですが、
そのようにすることで、各章の関係性や、
関連性を見出すことができるようになってきます。

今回、まとめたものの一部を掲載します。



色をふんだんに使い、
どの項目が、何と関連しているのか、さらに発展的内容は?
など、本の内容をすっきりまとめる手法としては、
なかなかGOODなのではないでしょうか。

また、パワーポイントに落とし込み、
さらにハイパーリンクなどを駆使し、
本の内容の検索をするような
イメージで、活用できます。

最初は、要約し、図に落とし込むことが
非常に難しい作業だと思いますが、
それらの能力を向上させるためだと思って、
チャレンジしてみるのもいいかもしれません。

この方法お勧めです。

0 コメント:

search

Profile

現在、教育機関で教員の能力開発と学習者のソーシャルスキルの開発を担当しています。 関心分野(事): 人材能力開発、プロジェクト・マネジメント(PMBOK)、チーム・ビルディング、学習心理学、社会心理学、プランニング、問題解決力、戦略思考、論理力、ゲーム理論、マインドマップ、改善発想、工業デザイン、Change Mind、マインド・オルガナイズ 好きなコト・モノ: Sora(空)、写真、筋トレ、旅、原付、笑い、デザイン、花火、文房具、音、ツッコミ、浪費

Books & Movies

  • 人材開発マネジメントブック
  • 人材評価着眼点シート
  • 感じない子ども こころを扱えない大人
  • 学習する組織