Reflog

日々是反省

「気軽に」ということ

先日、セミナーに参加しました。

セミナーの案内には「みなさん気軽にご参加ください」
と書かれていました。ですから、気軽に参加したのですが、
内容は薄っぺら。。。若干笑いがあるという感じでしたが、
何も得ることができないものでした。

セミナー後の意見交換で参加者の一人から、
「私たちをバカにしているのでしょうか?云々」
というようなコメントがでました。

このコメントには、私も賛同する部分がありました。

セミナーの開催者は、「気軽に参加してください。」
と連絡をしていましたが、本当に気軽だったのは、
誰だったのでしょうか。

おそらく、開催者でしょう。
笑いに関しても、イマイチだった感じがありましたし、
以前セミナーの鉄則でも述べたように、
セミナーには、重要な要素があります。

1)満足
2)目的の達成
3)行動の変容
4)成果

これらがなければ、意味がないのです。
“気軽なセミナー”とは、1)~4)があるけれども、
参加者が気負わずに参加でき、
笑いがあり、楽しめる。
そんなものではないでしょうか。
つまり、参加者に気軽に参加してもらうには、
開催者は普段よりも何倍も準備などをしなければならない
といえると思います。

よく、白鳥は水の上では優雅な姿をしているけれど、
水面下では必至に足を動かしているといいますよね。
参加者(見ている人)に気軽さという印象を与えるためには、
十分な準備が必要だといえます。

これは、セミナーにのみ言えることではないと思います。
何をする際にも、誰かに気軽さを与えるためには、
事前の準備が、十分に必要であるといえると思います。
気軽さは、誰のためのものか、
今一度考えてみる必要があるでしょう。

0 コメント:

search

Profile

現在、教育機関で教員の能力開発と学習者のソーシャルスキルの開発を担当しています。 関心分野(事): 人材能力開発、プロジェクト・マネジメント(PMBOK)、チーム・ビルディング、学習心理学、社会心理学、プランニング、問題解決力、戦略思考、論理力、ゲーム理論、マインドマップ、改善発想、工業デザイン、Change Mind、マインド・オルガナイズ 好きなコト・モノ: Sora(空)、写真、筋トレ、旅、原付、笑い、デザイン、花火、文房具、音、ツッコミ、浪費

Books & Movies

  • 人材開発マネジメントブック
  • 人材評価着眼点シート
  • 感じない子ども こころを扱えない大人
  • 学習する組織