Reflog

日々是反省

自ら動くためには。

昨日は,大学院時代の友人が松山に来ていたので,久しぶりに会いました。
彼女の専門は,政治学か平和学です。

そんな分野にいる人と会話をすると,違うものの見方ができるようになります。

昨日の会話の前半は,世界の紛争について,
実は,一般的に目にする,あるいは耳にする紛争というものから
イメージする概念は間違っている。
というようなことを,話してもらいました。

実際に,彼女が研究のフィールドとしている国では,
政治的殺害というのが起こっているらしく,
最近までは,労働者の権利すらなかったという状況だったそうです。

彼女は,その国の政治や体制について研究しているのですが,
彼女曰く,国を変えるのはその国に住んでいる人。なんだそうです。

国民が,主体的に動き国を変える。

今の日本も,これが重要だと言われています。
個人が主体的に動いて,会社や社会を変える。

話の後半は,自ら考え判断し行動する人材の育成について。
自ら考え判断し行動する人材になるためには,何が必要か。

今回の解は,
「方法を教える」でした。

知らないことは考えられない。だから,教える。
知っていることが増えると,応用を利かせて自分自身で考えて判断し,行動するようになるのではないか。
それが,今回の解でした。

自ら考え判断し,行動する人材=自律型人材は,社会でも求められています。
今後,どのようにそのような人材を育成するのか,熟考しなければなりません。

0 コメント:

search

Profile

現在、教育機関で教員の能力開発と学習者のソーシャルスキルの開発を担当しています。 関心分野(事): 人材能力開発、プロジェクト・マネジメント(PMBOK)、チーム・ビルディング、学習心理学、社会心理学、プランニング、問題解決力、戦略思考、論理力、ゲーム理論、マインドマップ、改善発想、工業デザイン、Change Mind、マインド・オルガナイズ 好きなコト・モノ: Sora(空)、写真、筋トレ、旅、原付、笑い、デザイン、花火、文房具、音、ツッコミ、浪費

Books & Movies

  • 人材開発マネジメントブック
  • 人材評価着眼点シート
  • 感じない子ども こころを扱えない大人
  • 学習する組織