Reflog

日々是反省

もやもや4月

4月は、もやもやする時期のようです。
私自身は、特にもやもやはないのですが、大学生にとっては非常にもやもやの時期のようです。

多くの学生が、もやもやを抱えて相談にやってきます。

そのほとんどが、「何かに追われている感覚」ということです。
年度が変わり、学年が一つあがり、先輩になり就職や自分自身の生き方というものを
決定しなければならないということであったり、サークルや団体の後輩育成のことであったり、
これまである程度レールの上に乗ってきた学生が、自らの足で立ち上がるために
生まれる(感じる)感覚なのでしょう。

仕事現場で求められる能力の一つに、スピードがあります。
つまり、仕事を効率的にこなしていくということです。
もやもや4月の感覚は、仕事を抱えすぎた時の感覚にも似ていると個人的には思います。
ですから、このもやもや4月をただ通り過ぎることを待つよりも、真正面から
ぶつかって解決するように取り組むことは、非常に個人の成長につながることなのではないかと、
そんな風に感じました。

0 コメント:

search

Profile

現在、教育機関で教員の能力開発と学習者のソーシャルスキルの開発を担当しています。 関心分野(事): 人材能力開発、プロジェクト・マネジメント(PMBOK)、チーム・ビルディング、学習心理学、社会心理学、プランニング、問題解決力、戦略思考、論理力、ゲーム理論、マインドマップ、改善発想、工業デザイン、Change Mind、マインド・オルガナイズ 好きなコト・モノ: Sora(空)、写真、筋トレ、旅、原付、笑い、デザイン、花火、文房具、音、ツッコミ、浪費

Books & Movies

  • 人材開発マネジメントブック
  • 人材評価着眼点シート
  • 感じない子ども こころを扱えない大人
  • 学習する組織